どうも、ラブホ清掃員のZ(@loveho_z)です。
ラブホバイト18日目が終わりました。

がんばった。。
今日は先週の日曜日と同じく、ひとりで”はがし作業”をしました。(はがし作業について詳しくはこちらの記事を参照→腰を痛めたので、今週のラブホ清掃バイトはお休みします。)
”はがし作業”はひとりなので気楽ではあるんですが、体力的には結構疲れます。

でも、がんばりました。。
がんばりました。
ということで、ラブホ清掃バイト18日目の感想を書いていくので、興味のある方は読んでいってください。
はがし作業が忙しかった

お客さんの退室するタイミングが悪かったです。。
はがし作業は、清掃に入る前に、シーツや布団カバーを剥がして新しいのを用意したり、ゴミや料理のお皿を片付けたりする作業です。
清掃は15分前後かかるんですけど、はがし作業は早ければ5分程度で終わるので、基本的には他の人が清掃している間に次の部屋のはがしを終わらせる感じになります。
でも、今日は「清掃中は部屋が埋まっていて、清掃が終わりそうになると部屋が空く→急いではがし作業をしないといけない」というのが続いて忙しかったです。

疲れました。。
それ以外にも、はがし作業をする人は手が空いてるときに、集めたシーツ類やゴミなどをまとめて、外に運んだりしないといけないので(結構重い)、疲れました。。

ひとりは気楽ですけどね。。
気楽さと引き換えに、体力的には少し大変ですね。
人間関係は固定化してきてます

大学生とは挨拶程度です。。
大学生と組むことがなくなったので、会話は挨拶程度しかしなくなりました。
嫌われてるというより、喋らない人と認識されてると思います。
少し寂しい気もしますけど、それはそれでいいのかなと思ったり。。

かろうじて話せる人はいます。。
金曜日に一緒になることが多いテキパキ働く人と、日曜日に一緒になることが多い吉野家の人ですね。 (吉野家に行ったときの記事→【8日目】ラブホ清掃バイト8日目の感想)
ふたりとも同じくらいの年齢だから話せます。
仲良しじゃなくて、かろうじて話せるっていうレベルですけど。。

このままが続く気がします。。
コミュ障あるあるだと思うんですけど、初対面だけ少し話せて、それ以降はだんだん話せなくなっていくという性質が自分にもあるので、これから徐々にみんなと仲良くなっていくみたいなのは難しいかなと思います。
まぁ話しかけられてもうまく返せなくて結局凹むので、今の状態がすごい嫌とかじゃないんですけど。。
ラブホ清掃バイト終わりに職場の人と「松屋」に行きました
今日は以前一緒に吉野家に行った人が松屋に行きたいというので、ふたりで松屋に行ってきました。

OrigamiPayは使ってません。。
5/8~5/14まで、松屋はOrigamiPayで半額(190円引き)キャンペーンやってましたけど、スマホ代わりのiPod touchが壊れてたので、現金払いです。。

旨辛ネギたま牛めし並盛り。真ん中は七味。松屋は味噌汁が付くのでお得感がありますね。

おいしかったです。。
安定のおいしさでした。
ちなみに、ふたりでしたけど、あんまり自分からは喋ってません。。
ラブホバイト18日目を終えた感想

辞めなきゃ。。
仕事にまぁまぁ慣れてきて、人間関係も良くも悪くも安定してきてるので、絶対に辞めたいというわけでもないんですけど、今後のことを考えて辞めなきゃなと思います。

ガッツリ働かなきゃいけないかもしれません。。
やったことないことをするためにガンガンお金を使っている割に、バイト以外の収入が一向に増えないので、これが続くと今みたいに週2日のバイトだけだと生活できなくなってしまいます。
なので、このままだと普通に働かなきゃいけません。

まぁいいんですけど。。
時間があってもどうせ孤独なので働いてもいいかなと思うんですけど、ガッツリ働くなら寮付きの派遣とかで、全然違う場所に引っ越したい気もします。
家族と絶縁状態で連絡も取れないので、寮付きの仕事でもしなきゃ気軽に引っ越せませんし。。
まだわかんないですけど。。
とりあえず、今後のことを考えながら次のバイトまでゆっくり体を休めたいと思います。
コメント