こんにちは、生きる(@loveho_z)です。

生きる
こんにちは。
お金を節約していきたいので、今月からスマホアプリを使って簡単な家計簿をつけることにしました。

生きる
がんばります。
Androidアプリ「日銭暮らし」を使って支出管理してみる

生きる
1日いくら使ったかを記録するだけなので、家計簿っていうより支出管理っていうんですかね。。
自分が使うアプリは、Android専用と思われる「日銭暮らし」っていうアプリです。
最初に月の予算を設定して、あとは1日いくら使ったかを記録するだけなので、わかりやすいし続けやすいかなと思いました。

生きる
続かないと意味ないですもんね。


生きる
今月は5,000円に設定しました。


生きる
食費+日用品や雑費の支出管理に使いたいと思います。
食料1ヶ月分以上を購入済み

生きる
八王子市プレミアム付商品券を使ってなかったので、1万円分くらい食料を買ってきました。
八王子市プレミアム付商品券は、新型コロナウイルス感染症の影響により、落ち込んだ消費の回復を図るために行われた事業です。
5,000円分の商品券を3,500円、最大25,000円分(購入価格17,500円)まで購入でき、指定された八王子市内の店舗で使えます。
もう販売は終わっていて、使用期限は2021年2月28日まででした。
動画の食料すべてを商品券で買ったわけじゃなくて、お米とかオートミール、パスタ、パスタソース、缶詰の一部などが、商品券で購入した分になります。

生きる
今月はほとんど食費を使わなくていいと思いますけど、日用品とかその他雑費も含むので、様子見で今月の予算を5,000円に設定しました。

年収100万円の豊かな節約生活術 | 山崎 寿人 | 暮らし・健康・子育て | Kindleストア | Amazon
Amazonで山崎 寿人の年収100万円の豊かな節約生活術。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
この本の著者の方は、生活費15,000円+予備費5,000円が月の予算らしいです。
自分も来月以降は、そのくらいに設定しようかなーと思ってます。

生きる
たぶん!
おわり


生きる
がんばります!
結果はたぶん来月に報告すると思います。

生きる
おわり!
コメント