こんにちは、ウーバーイーツ配達員のZ(@loveho_z)です。

こんにちは。
収支報告いきます!
札幌2日目の収支報告

- 飲食費
飲み物=449円+スープカレー1,300円=-1,749円 - レンタサイクル1日乗り放題=-1,430円
- ウーバーイーツ=2,768円
- 本日の収支合計=-411円
- 累計=-32,225円

あんまり稼げなかったですけど、ずっとうろうろしてたので疲れました。。
今日は札幌のウーバーイーツ開始時間の朝9時からオンラインにして、札幌駅周辺→北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎)→中島公園(豊平館と札幌市天文台)→平岸、と観光兼ウーバーイーツ待ちをしてました。


ずっとオンラインで待機状態だったんですけど、あんまり鳴らなかったし、遠すぎたらキャンセルしたりしてたので、走った距離の割に全然稼げてません。。
普通に街に人が多い気がするので、デリバリーを利用する人が少ないのかも?
それか、ほかの配達員さんを結構見かけるので、注文の取り合いになってるのかも?
ウーバーイーツだけじゃなくて、Woltっていうウーバーイーツと同じようなデリバリーサービスの配達員さんもよく見かけますし。

ちなみに、Woltの配達員は札幌に来る少し前に応募したんですけど、まだ審査が終わってないみたいで配達できません。
やってみたかったんですけど、残念。


今日行った札幌駅周辺と平岸を赤丸で囲んでみました。(ズレてたらすいません。)
今日は朝早い時間に札幌駅周辺をうろうろして、そのあと平岸のほうへ南下していきました。
平岸に行ったのは観光がてらですけど、稼ぐなら、ずっと札幌駅周辺でうろうろするほうがいいのかなと思いました。

札幌駅のすぐ南にすすきのがあるんですけど、札幌駅周辺~すすきのあたりがたぶん一番お店が多くて鳴りやすいんじゃないかなと思います。。
その代わり、札幌駅とかすすきのの周辺は人と車が多めでわちゃわちゃしてます。

道が平坦なのはいいんですけど・・・。
逆に、平岸というか川を挟んで南側は、坂道が多かった気がしました。

坂道は疲れます。
なので、チャリの場合は、わちゃわちゃしてるけど道が平坦な、札幌駅~すすきの周辺がいいのかなぁと思ったり思わなかったり。

お店の周辺はわちゃわちゃしてますけど、届け先の周辺はそうでもなかったりしますし。
今日配達して思ったことはそんな感じです。
見知らぬ土地で何十件も配達してる人はスゴい

自分には無理。
知らない土地で心機一転がんばるぞー!と札幌に来る前は思ってたんですけど、無理でした。

いつもの自分といつものウーバーイーツです。
遠征とかいって、見知らぬ土地で何十件もウーバーイーツをしてる人はスゴいと思います。

知ってる土地でもスゴいんですけどね。
みんなスゴいなぁ。。

プラマイゼロは無理そうだし、心機一転もできてないし、何しに北海道に来たのかわからなくなってきたぁ。。
まぁいいかぁ。。
コメント