こんにちは、ウーバーイーツ配達員のZ(@loveho_z)です。

こんにちは。
8日目は札幌から東京へ帰る移動日でした。
当然ウーバーイーツもしてません。

全然ウーバーイーツしてない。。
ただ、東京ではすぐに自宅に帰らずに、都内のネカフェに泊まって、menuというウーバーイーツみたいなデリバリーサービスの配達をしてきました!

まぁ、鳴らなかったので、1件も配達してないんですけどね・・・。
まずは収支報告からいきます!
札幌→東京へ戻ってきた日の収支報告

- ソーラー充電器6,578円-スマイルクーポン5,000円分=-1,578円
- 交通費(札幌→新千歳空港1,150円、新千歳空港→成田空港8,570円、空港第2ビル→新宿1,396円、(翌日)新宿→高尾561円)=-11,677円
- 飲食費
寿司(函太郎)1,606円+飲み物330円=-1,936円 - ネカフェ宿泊料金(カスタマカフェ24時間パック)2,178円+レンタルバスタオル100円=-2,278円
- レンタサイクル=-1,155円
- 本日の収支合計=-18,624円
- 累計=-80,687円

札幌旅行は約8万円の大赤字で終わりました。


痛い。。
でも、観光をするために旅行に行ったと考えると、それなりに観光地をまわれて、たくさんおいしいものも食べられて、楽しかったのでよかったんじゃないかなと思います。


それに、北海道に行ったおかげで、ブログとウーバーイーツを再開できたし、Youtube用の動画も撮れたし・・・。
8万円の出費は痛いですけど、状況を変えるために必要な経費だったと前向きに考えていきます。

北海道に行く前は、家からほとんど出てなくて閉塞感というか停滞感というかがあったので・・・。
これを機に、またがんばっていきたいと思います。。
東京に戻ってmenuの夜稼働


東京に戻ってネカフェで少し仮眠してから、menuをオンラインにして都内を走ってきました。。
menuは簡単に言うと、ウーバーイーツと似たようなデリバリーサービスです。
ウーバーイーツと同じように、デリバリーの注文をするだけでなく、配達員として登録すると、配達をしてお金を稼ぐこともできます。

ウーバーイーツとの大きな違いは、menuは24時間注文・配達することができるところです。
北海道でのウーバーイーツの結果から、「地域を変えてもやる気は出ない」というのがわかったので、時間帯を変えられる(夜中に稼働できる)menuをしてみることにしました。

夜中はクルマも歩行者も少なそうだし、気分良く配達できそう。

ということで、夜中の0時半~4時半くらいまで都内を走ってたんですけど、注文の依頼が来なかったので、結局1件も配達できなかったです。


残念。。
ただ、ひとつわかったのは、東京は夜中でも意外と人が歩いてたり、クルマが走ってるということです。

夜中でも、あんまりのびのび走れないですね。。

あと、空気が悪くて、なんかクサイです。それに、道がわかりづらい。。

空気がきれいで、道が(碁盤の目状になってて)わかりやすい北海道から帰ってきたばかりだったので、よけいにそう感じたのかもしれないですけど・・・。
そんな感じで、あんまり楽しめなかったかも・・・。
鳴らなかったし。。

都心での稼働はしばらくはいいかな・・・。
ということで、北海道編おわり
という感じで、menuのあとにネカフェで少し寝て、今日の午後に自宅に帰ってきました。

疲れましたけど、気分転換できたので、これからもがんばっていきたいと思います。ありがとうございました!
ではまた!
コメント