こんにちは、ウーバーイーツ配達員のZ(@loveho_z)です。

帰ってきたその日から夜型生活に戻ってしまいつつあるゼットです。
東京に戻ってきたときに夜稼働したのが失敗だったかもしれません。
ということで、暇なので札幌の振り返り(使ったお金、荷物、感想)などを書いていきたいと思います。
札幌滞在全期間の収支報告と反省点など
- 交通費=-27,889
- 宿泊料金=-27,028
- 飲食費=-24,743
- レンタサイクル=-5,225
- その他(ネカフェのタオルなど)=-2,486
- ウーバーイーツ売り上げ=+6,684
- 泊まってスマイルクーポン=+18,000円分→レンタカー(1万円)、自転車用手袋(2千円)ソーラー充電器(5千円)、小樽ビール(千円)に使用
- 合計=-80,687

一番の反省点はウーバーイーツをしなさすぎたことですけど、あとは、交通費が思ったより高かったかも。

飛行機(ジェットスター)は、往復で17,140円だったんですけど、そのうち6,600円がウーバーイーツのバッグを預けるための追加料金です。

飛行機は、荷物を工夫すればもう少し安くできた気がします。あと、前日泊が余計だったかもしれません。。
自宅から成田空港までが少し遠いうえに、出発前日まで夜型だった(夜11時とかに起きて昼頃寝てた)ので、寝坊しないために空港の近くで前日泊したのがもったいなかったです。


収支報告はそんな感じですかね。。
食費はほぼ1ヶ月分を1週間で使ってしまいましたけど、おいしかったのでいいかなと思ってます。
収支トントン以上だったら、これからどうなっても生きていけるなと思ったんですけど、なかなか難しかったですね。。
荷物公開

- ノートパソコン15.6型+周辺機器
- GoPro+周辺機器
- WIMAX
- ガラケー
- 財布
- スマホ
- スマホホルダー(腕につけるやつ)
- iPod Shuffle
- イヤホン
- 充電器類
- 手帳(いらなかったかも)
- 延長コード(使わなかった)
- 服類(Tシャツ1枚、ポロシャツ1枚、ボクサーパンツ2枚、靴下3足、チノパン、冷感タイツと長袖シャツ、帽子、フェイスマスク)
- 除菌シート、ボディシート
- 電動歯ブラシ
- 綿棒
- あぶらとり紙(使わなかった)
- 浴用タオル
- 除菌スプレー
- アルコールスプレー
- ウーバーイーツのバッグ
- ウーバーするとき用のサバイバルシート
- ウーバーするとき用の保温バッグ
- ウーバーするとき用のフェイスタオル
- コールマンのリュック(ウォーカー33)
- ワークマンのウエストバッグ



今断捨離中でして、理想は普段から持てるだけの荷物で生活することなんですけど、なかなか大変だなと思いました。。
まず、ウーバーイーツのバッグがスゴい邪魔です。

ウーバーイーツのバッグは広げると大きすぎるので、たたんで持ち運ぶんですけど、地味に重たいうえに、たたむと荷物を入れる能力がゼロに近くなるので、ただただ邪魔に感じます。

各都市のサポートセンターとかでレンタルできるようにしてほしい。。
あと、スマホとかガラケーとかGoProとか電子機器が多すぎですね・・・。

どれも使ってるのでなかなか減らせないんですけど、ケーブル類は何本かにまとめるとかできるかも、、?
それと、シャツとか下着は2日分だとギリギリ間に合わないときがあるので、3日分あったほうが安心かもと思いました。。

服は、お風呂のときにシャンプーで洗濯してたんですけど、翌日ギリギリ乾いてないときがあります。
そのときは、ホテルに備え付けのドライヤーで乾かしてから着てましたけど、シャツと下着くらいならそこまでかさばるものでもないので、3日分あってもいいのかなと思ったりもします。

荷物はまだまだ改善の余地がありそうです。。
旅行してみて思ったこと
- 旅行は良い
- 体力をつけたい

また旅行に行きたいなぁ。。
北海道がよかったというのももちろんありますけど、旅行先だとホテルの掃除時間とか宿を変わるとか、強制的に外に出るイベントがあるのがいいなと思います。
家でダラダラがなくなります。

あと、体力をつけたいなと思いました。
体力(というか筋力?)が上がると、たくさん荷物を持てるようになると思います。
そしたら、「ウーバーイーツのバッグが重たい」とか言わなくて済むし、持てる荷物だけで暮らすという生活にも近づくはずです。

そんな感じかなぁ。。
ほかにも、思ったことはありましたけど、そのへんはまたブログで書いたりしようかなと思います。

今回は以上です!
では!
コメント