こんにちは、ウーバーイーツ配達員のZ(@loveho_z)です。

ついにウーバーイーツで配達しました!
初配達が昨日、9月22日。
ウーバーイーツの配達員として登録したのが8月25日だったので、初配達まで約1ヶ月かかったことになります。
その1ヶ月のあいだ、1度も配達しなかったですし、オンラインにしたのも1回だけだったので、おそらくウーバーイーツの人が業を煮やして、こんなメールを送ってきました。


「1回配達するだけで7000円あげるから早く配達しろや」というメールです。
「これを無視したら次は1万円とかになんないかな・・・」という興味もあったんですけど、最後のチャンスかもしれないので、「やるっきゃないっ!」と自分を奮い立たせて初配達をする決意をしました。
はじめてのウーバーイーツ配達
鳴らないと思ってた自宅で鳴る
※ウーバーイーツのアプリでは、配達依頼が来たときに音が鳴るので、「鳴る=配達依頼が来ること」になります

前日に3時間くらい自宅で待ってても鳴らなかったので、鳴らないもんだと思ってたんですけど、オンライン(配達依頼待ち)にして30分も経たないうちに鳴りました。
自分は雨の日にウーバーイーツの配達に行けるような準備をしてないんですけど、今日は雨が降るという予報でした。
実際、今にも降り出しそうな感じで、自分が起きたのが15時、雨が降り出すのは17時頃ということだったので、配達の猶予は2時間しかなかったです。

2時間だとあんまり遠くにも行きにくいですし、近所をグルグル回って鳴らないで終わるっていう、はじめてオンラインにしたときと同じ状況になるかもなぁと思ってました。

だから、あっさり鳴ったときはビックリしました。
誰に配達依頼を出すかはAIが決めてるらしいんですけど、もしかしたら、初配達なので優先的に指名されたのかもと思ったり思わなかったりです。
ウーバーイーツの初配達は焦りました

アプリの操作に戸惑います。
アプリの操作は登録会のときにザッと説明を受けて、あとでパートナーズガイドでも確認してたんですけど、実際に操作をしてたわけじゃないので、だいぶ戸惑いました。
注文番号をお店の人に聞かれたときもすぐに答えられませんでしたし、そもそも場所を知ってるお店だったからよかったものの、知らないお店だったらちゃんとたどり着けてたかどうか・・・。

というか、今回すでに配達先が分かんなくて迷いました。。
配達先の大体の場所は分かったんですけど、注文した人の表札が見当たらなかったので、どこに配達したらいいか分かりませんでした。
今回は注文した人が家の前に出てきてくれたので配達できたんですけど、次も似たようなことがあったら同じように困るかもしれません。

道に迷ったりしたら、ウーバーイーツのアプリを使って、注文した人にメッセージを送ったりできるみたいなので、とりあえずその方法は確認しておきたいと思います。
今後もウーバーイーツは続ける予定です

次は1日で2件配達を目標にがんばります。。
1件配達しただけだとまだ全然慣れてなくて緊張もすると思いますけど、「慣れたら楽しいかも?」という感覚も少しあったので、慣れるまではがんばって続けていきたいと思います。

運動しながらお金が稼げるなんて最高じゃん。。
と、自分に言い聞かせてがんばります。
コメント