こんにちは、ウーバーイーツ配達員のZ(@loveho_z)です。
前回の配達から約2週間ぶりにウーバーイーツの配達に行ってきました。

汗をかいてもよさそうな冬服を持ってなかったのでウーバーイーツをやってなかったんですけど、今度働く派遣会社の人からもらったブルゾンがちょうどよかったです。。


今度働くっていうか、もう働いてますけど。。
もらったブルゾンも運動しやすい服っていうわけじゃないですけど、どうせもらい物だし、汗かいたりして汚れたら捨てればいいかなと思いました。

軽くてあったかいですし、なかなか良いです。
お客さんの住所も名前も違ってて困りました

1件目の配達の様子を再現してみたので、ご覧ください。。
※下記画像はLINE風なので少し画面が違いますけど、ウーバーイーツのアプリ上でも同じようにお客さんとメッセージの送受信ができます。
注文の商品を受け取って、お客さんの家の近くに到着。


あっ、メッセージ届いてたのか。。でも、番地が違うだけだからそんなに遠くないな。。
Googleマップに住所を入れ直して、お客さんの家に向かう。

おかしいなぁ。。お客さんの家がないぞ。
指定された住所は一軒家が立ち並ぶ住宅街。
一軒家はアパートやマンションに比べて探しづらい。
とはいえ、ほとんどの家に表札が出てるみたいだし、探せば見つかるはず。

いや、でもないなぁ。。お客さんに聞いてみるか。。


あぁあの建物か。。でも、どっち方向に4軒なんだろう。。向こうと向こうは民家ないから、こっちかこっちかな。。
と思って探したけど、見つかりません。

このへんにある家の表札全部見たのに、お客さんの家ないんだけど・・・。
おかしいなぁと思いつつ、何度も同じとこをぐるぐる探しましたけど、やっぱり見つかりません。

もう1回聞いてみるか。。


いや、表札とお客さんの名前が違うやん。先にそれ言えや。
そんなことが今日ありました。

わかんなかったら、自力で探そうとするより、遠慮せずにどんどん聞いたほうがいいかもですね。。
ちなみに、今日2回目の配達も同じ配達先で、住所と名前が表札とも1回目のお客さんの名前とも違ってました。(住所の部屋番号の欄に、さっきの表札の名前が書いてたので気づきました)
ご近所さん何人かがその家に集まってて、それぞれがそれぞれの名前と住所で注文してたのかもしれません。。

それならそれで、ちゃんと教えてくださいと思いました。
了法寺(通称:萌え寺)に寄ってきました

了法寺に行ってきましたけど、再現が長くなったので、とくに何も書きません。
気になる方がもしいたら行ってみてください。
あんまり見るとこないですけど・・・。
今日のYoutube動画

動画についても再現が長くなったので、とくに何も書きません。。
おもしろかったらチャンネル登録と高評価お願いします。
コメントもお気軽にしてください。
コメント