こんにちは、ウーバーイーツ配達員のZ(@loveho_z)です。

立川でウーバーイーツしてきました!
動画とか撮ったんで、よかったら観ていってください!
ウーバーイーツin立川
今回は岡山に続いて、2回目のウーバーイーツ遠征をしてきました。
都内とかいろんな場所でウーバーイーツをやってみたいなとか思ってるので、その練習がてらという感じになります。
立川を選んだ理由は、八王子から近いっていうのと電動自転車のレンタルがあるからです。

電動自転車じゃないと配達できない体になってしまったかも。。
動画でも言いましたけど、電動自転車での配達はとてもラクでよかったです。
坂道が苦じゃなくなります。

漕ぎ出しと坂道がだいぶラクです。逆に長い平らな道とかのほうが疲れるかも。。
立川のレンタサイクルT-BIKE

自分がレンタルしたのは、上記のレンタサイクル屋さんです。
今回は6時間(400円)のレンタルでしたけど、12時間(700円)や24時間(1,000円)でもレンタルできます。

ただ、ドコモのシェアサイクルみたいな手軽さはないです。。
ドコモのシェアサイクルみたいに、いろんな場所にポートがあって乗り捨て自由みたいなのではなくて、そこに行って借りないといけません。
予約もできないですし、台数も少ないので、週末とか祝日とかは借りれなかったりするんじゃないかなと思います。

おっちゃんにチケットを渡して借りるので、何度も行くと気まずいかも。。
電動自転車の乗り心地は良かったんですけど、やっぱりドコモのシェアサイクルみたいなシステムのほうがいいなぁと思います。
今回ピックした(料理を受け取りに行った)お店

マップにしてみました。。
1件だけ立川じゃなくて日野なんですけど、タピオカ屋さんがロングドロップ(遠くに配達)で、日野のほうに配達したからです。

日野にタピオカを持っていったあと、多摩川沿いをサイクリングしてたら日野のお店が鳴りました。。

八王子だとお店の場所で迷ったりするんですけど、今回立川(と日野)でピックしたお店は比較的わかりやすかったと思います。
立川でウーバーイーツをした感想

電動自転車がスゴいラクで、道も比較的わかりやすかったです。ただ、人が多いですね。。
動画でも書いたとおり、人が多いなぁと思いました。
特に駅周辺の歩道は人でいっぱいです。
「歩道じゃなくて車道走れや」って思うかもしれませんけど、路上駐車の車が止まってたり、道幅が狭かったり、車の通りが多かったりで、車道走るのも結構危ないなぁと思います。

一応、車道走れそうなときは、なるべく車道走るようにはしてました・・・。
あと、鳴り(注文依頼)は、多少八王子より多いのかなぁと思いました。
けど、そこまで大きな差はない気がします。

まぁ1日だけ、しかも5時間しかオンラインにしてないので、何とも言えないですね・・・。
そんな感じなので、八王子から電車賃を払ってまで、わざわざ立川に行く必要はないかもしれません。

でも、違う場所でウーバーイーツするのは新鮮で楽しかったですし、電動自転車がラク過ぎたので、機会があればまた行きたいなと思います。
それか、徐々に都心に近づいていってもいいかも。

中央線を制覇するかー。
コメント