どうも、元ラブホ清掃員のZ(@loveho_z)です。

Youtubeに18個目の動画をアップロードしました。。
今回は「イージング」っていう画像やテキストの動きに緩急をつける機能を使ったんですけど、文章だと分かりづらいと思うので、動画で確認してみてください。

画像やテキストが動いてる部分にイージングを使ってます。。
ということで、Youtube動画第18弾をこのブログの読者限定で公開するので、興味のある方は見ていってください。
18個目のYoutube動画を作りました

めっちゃ時間かかりました。。
1分半くらいの短い動画なんですけど、今まで作った動画の中でベスト3に入るくらい作るのに時間がかかったんじゃないかと思います。

逆に料理は5分で作れました。。
前日の肉じゃがが余ってたので、上記のレシピを参考にリメイクしたんですけど、動画を見てのとおりです。
失敗しました。

料理って見た目も大事だなと思いました。。
リメイクした料理は、ほぼチーズの味なので全然マズくはなかったんですけど、特別おいしくもなかったし見た目もアレだったので、悲しい気持ちになりました。

肉じゃがは近いうちにリベンジしたいと思います。。
玉ねぎと人参が余ってるので、近日中に肉じゃがはリベンジする予定です。
そして、肉じゃがを食べきれなかったら、肉じゃがリメイクもリベンジしたいと思います。
イージングは難しい

上の動画をYoutubeでたまたま見つけて、「イージング」という言葉を知りました。。
上の動画を観て「イージング」をやってみようと思ったんですけど、上の動画の作者は「AviUtl」という無料ソフトを使ってます。
自分は以前紹介したように「PowerDirector」というソフトを使っているので、「そもそもイージングができるのか?」ということから調べないとダメでした。

結論としては、一応できるんじゃないかと思います。。


上の記事などを参考にしながら今回の動画を作ったんですけど、一応PowerDirectorでもイージングはできると思います。

「イーズイン、イーズアウト」っていうのがイージングです。。
ただ、上記の「イージングの使い方。」の動画と、まったく同じようにできるかは分からないです。

できないこともあるかも・・・?
まだ勉強不足なので分かりませんけど、もしかしたらPowerDirectorだとできないこともあるかもしれません。
これからもなるべくイージングを使ってみて、できることとできないことを見極めたいと思います。

できなかったら諦めます。。
コメント