どうも、元ラブホ清掃員のZ(@loveho_z)です。

Youtubeに5個目の動画をアップロードしました。。
今回は、場面のつなぎの役割をするトランジション(場面転換のときに入れる特殊効果)を入れてみました。

あと、編集時間が短かったです。。
内容が薄かったという理由もありますけど、動画編集にも少しずつ慣れてきてるんだと思います。
今後も少しずつスピートアップ+クオリティアップしていけるようにがんばります
ということで、Youtube動画第5弾をこのブログの読者限定で公開するので、興味のある方は見ていってください。
5個目のYoutube動画を作りました

場面転換部分はわかりやすく派手目なやつにしましたけど、シンプルなやつにしたほうがいいかもしれません。。
最近は勉強のために他のユーチューバーさんの動画をよく観ているんですけど、自分が上げてる動画と通じるような料理系、日常系(主におじさん)の動画は、どれもシンプルな演出の動画が多い気がします。

いかにもユーチューバーっぽい動画(サムネイルがゴチャゴチャしてるやつとか)は自分もあんまり観ないですし、シンプルを目指していきたいです。。
演出がシンプルな分、画質やカメラアングル、料理の腕、お店選び(外食の場合)、テロップの文章の面白さ、そもそも顔出し・声出ししてるとか、他の部分に特徴を出す必要がありますけど、自分はシンプルなほうを目指したいです。

特徴がないんですけどね。。
そもそも、今の「料理して作って食べる」路線でいくかどうかも決めたわけじゃないので、いろいろ模索しながら頑張っていきたいと思います。

がんばります。。
テロップの文章が全然思い浮かばない

コミュ障だからですかね。。
動画編集でどこに時間がかかってるかというと、トリミング(動画を切ったり貼ったりするやつ)だと思いますが、その次くらいにテロップの文章の内容を考えるのに時間がかかってます。

ちなみに、ブログも遅筆です。。
ブログも1記事書くのに4~5時間かかったりします。

人と話さないので、脳が退化してるのかもしれないですね。。
顔出し・声出しをしない場合、テロップの文章の内容は結構重要だと思うので、今後どうにかして改善していきたいなと思ってます。

がんばります。。(2回目)
とりあえず、ぼちぼち頑張っていきたいと思います。
それではまた~。
コメント